ブログ

2024.08.25.

羽村市から

 この週末は羽村市から東小ペガサスと富士見BEAGLESの皆さんが合宿にきてくれました

土日の天気予報には雨マークが

心配された天気ではありましたが何とか二日間の交流戦が出来ました

途中、雨にも降られましたが、この予報の中で試合が出来て良かったです

今回、合宿に来られた羽村市の2チームは6年生が少なく5年生が主体のチーム。

原谷とよく似たチーム構成なので今の他市の実力(5年生レベル)を知る絶好の機会でした

実力差を痛感しました

やらなければいけない事は明確なので少しずつ成長していきましょう

9月末の関東大会予選会を戦う上で、この時期に試合が出来てラッキーと思わなければいけませんね。

東小ペガサス、富士見BEAGLESの皆さん、ありがとうございました

秩父市は明日から二学期が始まります

フットの子ども達は計画的に夏休みの宿題をこなしていたようでした

2024.06.26.

夏の誓い

先週末は昭島市からディファレンス。市川市から北国分スカーレットの皆さんが

秩父に合宿に来られました

秩父の3チームを加え5チームによる練習試合(交流戦)を別所グラウンドで

行いました

梅雨に入り心配された天気でしたが初日は、まずまずの天気で夕方5時まで試合を

行いました

合宿に来られた2チームは強い

6年生の居ない私のチームは手も足も出ない・・・

力の差をまじまじと感じました

二日目は朝から雨でグラウンドが利用できず。。。

キックスカイの計らいで花の木小の体育館をお借りしての室内練習となりました

キャッチボールがメインの練習でしたが高学年のキャッチボールは迫力が違う

やはりキャッチボールの上手なチームは つ・よ・い

もっとキャッチボールを頑張らないと・・・

良い刺激を受けて合宿チームとの交流が出来ました

ディファレンスの皆さん。北国分スカーレットの皆さん。

ありがとうございました

先々週の市長杯にフットのOB(中学1年生)が応援に来てくれました

開口一番に中学でフットのクラブチーム作って欲しいとのお願いでした

卒業してもフットを好きでいてくれて本当にありがとう

部活の地域移行を前に何とか実現できるように頑張るね

2024.04.30.

15年目のシーズンへ

 6年生が抜けた喪失感は未だに消えないまま・・・

一昨日は蕨市6年生壮行大会の打ち上げで中学1年生の子ども達とホルモン屋で飲食をしました

部活動の事や今後の抱負など発表してもらいました

みんな中学生活をenjoyしてね

さて、さて新チームはというと・・・

みんな、日々成長していますよ

少しずつ強い球が投げられるようになっています

これからはゲーム(試合)に慣れながら頑張っていきましょう

熱い保護者のご意見から5月から月2度の1日練習をすることになりました

練習時間に比例して上手くなる(強くなる)とは限りません。

みんなには練習に集中して、多くの事を吸収してもらいたいと思っています

一緒に頑張っていきましょう

フットを始めて15年目のシーズン

良い想い出を作りたいものです・・・

2024.03.31.

ありがとう宝者

今晩は卒団式が行われました。

6年生の皆とは2年間のお付き合いでしたが沢山の想い出を共有できました

6年生の皆が書いてくれた色紙を何度も読み返してウルウルしています

大したことも教えられなくて試合では悔しい思いが、今も残っていますが皆には

良い想い出として残っているようなので少しだけ安堵感が得られました

6年生からは色紙の他に記念品とお守りを(自主制作)をもらい想い出を形に

残してもらいました

大切にするね

大事な宝物のアイテムがまた1つ追加されました

皆との出会い。そして同じ時間を過ごせたことを感慨深く思っています

皆は僕の宝者です

これからの中学生での活躍を蔭ながら応援しています

2024.01.06.

2024年がスタートしました

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

新年早々から能登地方を襲った地震で心が折れています

今も行方不明な方がいたり、被災地では不自由な生活を送っている方が沢山いらっしゃるかと

思うと平常心ではいられません・・・

被災者の皆さんが一日でも早く日常の生活に戻るようにお祈り申し上げます。

カレンダー

2025年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
ページの先頭へ